横浜港北ニュータウン、横浜市都筑区の輸入車専門店【アイディング】

NEWS

エンジンヘッドG/Kリフレッシュ!

メルセデス・ベンツは、経年劣化・走行距離加算等によりエンジン不調・水温上昇・オイル漏れ等の症状が発生した場合でもエンジンヘッドガスケット等のリフレッシュを実施してあげるとエンジンが新車時に近い状態に蘇ります。


W124は、生産終了から20数年が経過した今でも適正なメンテナンスさえ実施していれば、更にここから10年20年と永く乗り続けていくことが可能なのです。
『良い車をメンテナンスしながら永く乗り続けることはもう一つのECO』だと考えています。


エンジンヘッドG/Kリフレッシュ!

ジャーマンカーズ6月号E

だからこそヴィンテージメルセデスに乗ろうじゃないか。
多少メンテナンスに手間がかかると言っても、同世代の他の車に比べたらメルセデスが如何に長持ちするかは歴然としている。
その証拠に、25年も前の輸入車がどれだけ沢山現存しているか。
ドイツでは、タクシーといえばメルセデスが当たり前なのだ。
(by GERMAN CARS)

ジャーマンカーズ6月号E

ジャーマンカーズ6月号D

マイスターたちが望んだ過剰なまでのクオリティは、メルセデスのブランド力の根源であった。

クルマという機械としての真の実力と味わいは、ヴィンテージにこそある

メルセデスを素晴らしい機械として味わいたいのならアクの抜けたクラシカルな車W124が良い!

(by GERMAN CARS)

ジャーマンカーズ6月号D

ジャーマンカーズ6月号C

W201やW124の前期型は、登場から30年以上も経過している事もあり、すでにネオクラシックの仲間入りを果たしている。

消耗品の交換はそれなりに進んではいるが、パーツによっては2度目・3度目の交換時期を迎えている物がある。これまでどおりきっちりと手を入れてやれば、まだまだ快調な走りを維持できる。

この時代のメルセデスは、メンテナンスが大前提となるので、定期的な交換と点検を怠らないように心がけたいものである。

(by GERMAN CARS)

ジャーマンカーズ6月号C

ジャーマンカーズ6月号B

静粛性や稼動部の滑らかな動きは極上車ならでは。

重厚なフィールを持つM103型の直6SOHCは、滑らかに回って行く。

見切りが良く運転しやすい。

何処を見てもなるほど!と思わせる合理的なつくりになっている。

(by GERMAN CARS)

ジャーマンカーズ6月号B

ジャーマンカーズ6月号A

基本性能が高く

移動の手段だけではない魅力が

W124には凝縮されている。

最高の実用車として

今でも多くのファンを魅了し続けている。

(by GERMAN CARS)

ジャーマンカーズ6月号A

PAGE TOPへ

Facebookページはこちら

スタッフブログはこちら

I'DING CO.LTD

【住所】
〒224-0025
神奈川県横浜市都筑区
早渕2−1−38
Googleマップはこちら
【連絡先】
TEL : 045-590-0707
FAX : 045-590-0787
【営業時間】
9:30〜18:30
定休日 : 毎週月曜日